Tpacは一般社団法人 伝統文化交流協会が運営する公式サイトです。伝統文化を幅広くご紹介していきます。
「能役者が語る能の名品シリーズ」第2回 【 邯鄲 】KANTAN 講師:観世流シテ方 味方 玄
14世紀から途切れることなく継承され続けている舞台芸術
として、ユネスコ無形文化遺産にも指定される能楽(猿楽)
は、日本文化の根幹ともいえる豊かな自然と調和し他者や
異文化を排斥しない、日本人の心の基底に育まれた神仏習合
の信仰、もののあわれ、幽玄の美意識が凝縮されたすばら
しい芸能です。
京都を拠点として活動を広げる能楽師・味方玄氏による
歌舞伎座花篭講座。今期は、演じ手目線で選んだ、味方氏
セレクトによる「名品」の能、六作品を深掘りしていきます。
第二回は「一炊の夢・邯鄲の枕」の語源である 中国の故事を元に
した『邯鄲』です。
人生の悟り を仏道に求めて旅する青年・盧生は、途中の宿で
不思議な枕に導かれてみた夢とは...。華やかな舞 台演出やアク
ションに注目しがちな作品ですが、 演者が体感してこその面白
さ、難しさ、魅力など をたっぷり語り、謡って頂きます。
日時:2022年7月1日(金)15:30開始(開場15:00 / 終了17:00頃)
場所:歌舞伎座3F 花篭ホール
参加費:一般3,500円/ R会員2,500円 /S会員1,800円/
青少年1,000円 ※青少年割引の対象: 満12才 ~ 26才未満。
【参加申込み:Tpac:伝統文化交流協会 】
メールまたは下記予約フォームより、
『イベント名「7/1かんたん」/お名前/電話番号/メールアドレス/
予約人数』をお知らせください。
後日、代金振込のご案内メールをお送りいたします。
◆メール:Tpacdentobunka@icloud.com
◆予約フォーム:下記
講師:味方 玄(観世流シテ方)
観世流能役者。1966年京都生まれ。能楽師味方健
の長男。幼 少より父に手ほどきを受け1986 年故
片山幽雪(人間国宝) に内弟子入門。
幽雪(九世九郎右衛門)、十世九郎右衛門に師事。
1991 年、独立。2001年、「京都市芸術新人賞」
受賞。2002年、KBS 京都テレビにて能楽入門番組
「能三昧」(全 28 回)を監修・ 出演。
2003年、新作能「待月(つきまち)」の脚本を手がけ、
シテを演じる。2004年「京都府文化賞奨励賞」受賞。
2011年、重要無形文化財(総合)認定。京都・東京に
おける個人主催の会「テアトル・ノウ」を始め数多く
の演能と能楽の普及活動、企画・演出・プロデュース
もこなし、国内外を問わず幅広く活動を続ける。
著書『能へのいざない』(淡交社刊)
公式サイト https://theatrenoh.com/
主催:一般社団法人伝統文化交流協会
共催:古典の日推進委員会/歌舞伎座サービス株式会社
特別協力:ジャポニスム振興会
として、ユネスコ無形文化遺産にも指定される能楽(猿楽)
は、日本文化の根幹ともいえる豊かな自然と調和し他者や
異文化を排斥しない、日本人の心の基底に育まれた神仏習合
の信仰、もののあわれ、幽玄の美意識が凝縮されたすばら
しい芸能です。
京都を拠点として活動を広げる能楽師・味方玄氏による
歌舞伎座花篭講座。今期は、演じ手目線で選んだ、味方氏
セレクトによる「名品」の能、六作品を深掘りしていきます。
第二回は「一炊の夢・邯鄲の枕」の語源である 中国の故事を元に
した『邯鄲』です。
人生の悟り を仏道に求めて旅する青年・盧生は、途中の宿で
不思議な枕に導かれてみた夢とは...。華やかな舞 台演出やアク
ションに注目しがちな作品ですが、 演者が体感してこその面白
さ、難しさ、魅力など をたっぷり語り、謡って頂きます。
日時:2022年7月1日(金)15:30開始(開場15:00 / 終了17:00頃)
場所:歌舞伎座3F 花篭ホール
参加費:一般3,500円/ R会員2,500円 /S会員1,800円/
青少年1,000円 ※青少年割引の対象: 満12才 ~ 26才未満。
【参加申込み:Tpac:伝統文化交流協会 】
メールまたは下記予約フォームより、
『イベント名「7/1かんたん」/お名前/電話番号/メールアドレス/
予約人数』をお知らせください。
後日、代金振込のご案内メールをお送りいたします。
◆メール:Tpacdentobunka@icloud.com
◆予約フォーム:下記
講師:味方 玄(観世流シテ方)
観世流能役者。1966年京都生まれ。能楽師味方健
の長男。幼 少より父に手ほどきを受け1986 年故
片山幽雪(人間国宝) に内弟子入門。
幽雪(九世九郎右衛門)、十世九郎右衛門に師事。
1991 年、独立。2001年、「京都市芸術新人賞」
受賞。2002年、KBS 京都テレビにて能楽入門番組
「能三昧」(全 28 回)を監修・ 出演。
2003年、新作能「待月(つきまち)」の脚本を手がけ、
シテを演じる。2004年「京都府文化賞奨励賞」受賞。
2011年、重要無形文化財(総合)認定。京都・東京に
おける個人主催の会「テアトル・ノウ」を始め数多く
の演能と能楽の普及活動、企画・演出・プロデュース
もこなし、国内外を問わず幅広く活動を続ける。
著書『能へのいざない』(淡交社刊)
公式サイト https://theatrenoh.com/
主催:一般社団法人伝統文化交流協会
共催:古典の日推進委員会/歌舞伎座サービス株式会社
特別協力:ジャポニスム振興会